在日语中,「〜たり〜たりする」是一种用来表示“列举多种行为或状态”的语法结构,意思是“有时做这个,有时做那个”或“既做了这个,又做了那个”。它用于列举若干动作或情况,表达多样性或交替性,通常带有非穷尽的含义(即可能还有其他未提及的行为)。以下是「〜たり〜たりする」的构成方法和用法说明:
1. 構成方法
- 动词た形(过去形) + り + 动词た形 + り + する
将动词变为过去形(た形),然后在每个动词后加上「り」,最后以「する」结尾。
- 食べる(たべる,吃)→ 食べた → 食べたり
- 見る(みる,看)→ 見た → 見たり
- 例:食べたり見たりする(吃吃看看)。
- 形容詞の場合:
- い形容詞:去掉「い」+「かったり」。
- な形容詞:加上「だったり」。
- 静か(しずか,安静)→ 静かだったり(有时安静)。
- 名詞の場合:
- 名詞 + だったり。
- 学生(がくせい,学生)→ 学生だったり(有时是学生)。
2. 用法
- 列举行为:
「〜たり〜たりする」用来列举多个动作或状态,表示这些事情交替发生或同时存在。
例如:
- 週末はテレビを見たり本を読んだりします。(周末我有时看电视,有时读书。)
- 彼は笑ったり泣いたりする。(他一会儿笑一会儿哭。)
- 非穷尽性:
它暗示列举的只是部分例子,可能还有其他未提及的行为。
- 例:買い物したり散歩したりする。(买东西啦散步啦什么的。)
- 语气:
在正式场合,可用「〜たり〜たりします」;非正式场合用「〜たり〜たりする」。
- 例:勉強したり遊んだりします。(学习啦玩耍啦。)→ 礼貌。
- 勉強したり遊んだりするよ。(学习啦玩耍啦。)→ 随便。
3. 注意事項
- 至少两个动作:
「〜たり〜たりする」需列举至少两个动作或状态,单个「〜たり」は不完整。
- 与「〜て」的区别:
「〜て」表示动作的顺序或因果;「〜たり〜たりする」表示并列或交替,无严格顺序。
- 例:食べて寝る。(吃了就睡。)→ 顺序。
- 食べたり寝たりする。(吃吃睡睡。)→ 并列。
- 频率不固定:
它不强调动作发生的具体频率,只是表示“有时这样,有时那样”。若要强调频率,可用「よく〜する」。
4. 例句
- 休日は友達と話したりゲームをしたりします。(休息日我有时和朋友聊天,有时玩游戏。)
- 天気が良かったり悪かったりする。(天气一会儿好一会儿坏。)
- 旅行中は写真を撮ったり食べたりしました。(旅行中我拍拍照吃吃饭。)
- 彼は優しかったり冷たかったりする。(他有时温柔有时冷淡。)
5. 与其他语法的对比
- 与「〜たりする」单用:
单用「〜たりする」表示单一动作的随意性;「〜たり〜たりする」强调多种动作的并列。
- 例:食べたりする。(偶尔吃吃。)→ 单项。
- 食べたり飲んだりする。(吃吃喝喝。)→ 多项。
- 与「〜ながら」:
「〜ながら」表示动作同时进行;「〜たり〜たりする」表示动作交替或并列。
- 例:歩きながら話す。(边走边说。)→ 同时。
- 歩いたり話したりする。(走走说说。)→ 交替。
- 与「〜し〜し」:
「〜し〜し」表示并列原因或补充说明;「〜たり〜たりする」表示行为列举。
- 例:疲れるし忙しいし。(又累又忙。)→ 原因。
- 疲れたり忙しかったりする。(有时累有时忙。)→ 列举。
6. 实践運用
如果你有具体情境想用「〜たり〜たりする」表达列举行为,可以告诉我,我幫你調整!比如:
- “我周末看电影或者听音乐。” → 週末は映画を見たり音楽を聴いたりします。