在日语中,「〜ても」是一种用来表示“让步”的语法结构,意思是“即使…”、“即便…”或“虽然…”。它表示在某种条件下,某种结果仍然成立或某种情况不受影响,带有逆接的含义。以下是「〜ても」的构成方法和用法说明:
1. 構成方法
- 动词て形 + も
- 食べる(たべる,吃)→ 食べて → 食べても(即使吃)
- 行く(いく,去)→ 行って → 行っても(即使去)
- 見る(みる,看)→ 見て → 見ても(即使看)
- い形容詞 + くても
- 高い(たかい,高)→ 高くても(即使很高)
- 寒い(さむい,冷)→ 寒くても(即使很冷)
- な形容詞 + でも
- 静か(しずか,安静)→ 静かでも(即使安静)
- 簡単(かんたん,简单)→ 簡単でも(即使简单)
- 名詞 + でも
- 学生(がくせい,学生)→ 学生でも(即使是学生)
- 子供(こども,孩子)→ 子供でも(即使是孩子)
2. 用法
- 表示让步:
「〜ても」表示“即使某种情况成立,结果仍然如此”或“即使这样也没关系”,常与后续的句子形成对比。
例如:
- 雨が降っても行きます。(即使下雨我也去。)
- 高くても買います。(即使很贵我也买。)
- 语气:
「〜ても」较为自然,适用于口语和书面语,后续句子常表达说话者的决心或某种意外结果。
- 主語:
前后主语可以不同,但需上下文清楚。
- 例:私が寝ても彼は起きている。(即使我睡了,他还是醒着。)
3. 注意事項
- 与「〜てもいい」的区别:
「〜てもいい」表示“可以做…”(许可);「〜ても」单纯表示让步。
- 例:食べてもいい。(可以吃。)→ 许可。
- 食べても大丈夫だ。(即使吃也没问题。)→ 让步。
- 与「〜ば」的区别:
「〜ば」表示条件(如果…就…);「〜ても」表示让步(即使…也…)。
- 例:雨が降れば行きません。(如果下雨我就不去。)→ 条件。
- 雨が降っても行きます。(即使下雨我也去。)→ 让步。
- 语气强度:
「〜ても」比「〜てもかまわない」(即使…也没关系)更简洁,后者更强调无所谓。
4. 例句
- 寒くても外に出ます。(即使很冷我也出去。)
- 簡単でも面白くない。(即使简单也没意思。)
- 子供でもできる。(即使是孩子也能做。)
- 忙しくても毎日運動します。(即使很忙我每天也运动。)
5. 与其他语法的对比
- 与「〜のに」:
「〜のに」表示逆接(虽然…但是…),带有遗憾或惊讶;「〜ても」表示让步,无感情色彩。
- 例:雨なのに出かけた。(虽然下雨但他出去了。)→ 惊讶。
- 雨でも出かける。(即使下雨也出去。)→ 让步。
- 与「〜ながら」:
「〜ながら」表示同时进行;「〜ても」表示假设让步。
- 例:歩きながら話す。(边走边说。)→ 同时。
- 歩いても疲れない。(即使走也不累。)→ 让步。
- 与「〜ところで」:
「〜ところで」表示“即使做了也无济于事”;「〜ても」无此限制。
- 例:急いでも間に合わない。(即使赶也赶不上。)→ 单纯让步。
- 急いだところで間に合わない。(即使赶也无济于事。)→ 无用。
6. 实践運用
如果你有具体情境想用「〜ても」表达让步,可以告诉我,我幫你調整!比如:
- “即使很累,我也继续工作。” → 疲れても仕事を続けます。