加微信咨询:
微信:ribenjob888
「〜おかげで」和「〜せいで」都是日语中表示原因或理由的连接表达,但两者的语感和语气完全不同。我帮你详细整理如下:
中文可理解为:
“多亏…… / 幸亏……”
表示积极的原因,强调因为某人或某事的帮助,结果是好的、顺利的。
先生のおかげで合格できました。
多亏老师,我才能通过考试。
天気がよかったおかげで、遠足は楽しかった。
幸亏天气好,远足很愉快。
家族の支えがあったおかげで、乗り越えられた。
多亏家人的支持,才能克服困难。
积极评价
表示感激、庆幸或正面结果
后续通常是好结果
中文可理解为:
“因为……(不好的原因) / 多亏……(坏结果)”
表示消极原因,强调某人或某事导致负面结果。
雨のせいで試合が中止になった。
因为下雨,比赛被取消了。
風邪をひいたせいで学校を休んだ。
因为感冒,没去上学。
渋滞のせいで遅刻してしまった。
因为堵车,迟到了。
消极评价
表示抱怨、遗憾或不满
后续通常是坏结果
对比 | 〜おかげで | 〜せいで |
---|---|---|
语气 | 积极、感激 | 消极、抱怨 |
结果 | 好结果 | 坏结果 |
语感 | 多亏、幸亏 | 因为、不幸由于 |
例子 | 先生のおかげで合格できた。 | 雨のせいで試合が中止になった。 |
正面结果 → 用「〜おかげで」
负面结果 → 用「〜せいで」
注意语感:即使都是“因为”,前者带感激,后者带抱怨
口语中:
「〜おかげさまで」比「〜おかげで」更礼貌
「〜せいで」语气可能显得抱怨或责怪