加微信咨询:
微信:ribenjob888
「〜にしても」和「〜としても」都可以在日语中表示假定、让步或举例,但语感和使用场景有细微区别。我帮你整理如下:
中文可理解为:
“即使……也…… / 就算……”
用于表示让步、承认前提但仍强调后项的情况
常带有说话人的评价、批评或感叹
有时也可用作列举例子,语气偏口语化
子供にしても、もう少し考えるべきだ。
即使是孩子,也应该再多想想。
高いにしても、これは買う価値がある。
就算贵,这也值得买。
彼にしても、今回は仕方ないだろう。
就算是他,这次也没办法吧。
强调让步、承认前提
后项往往带有说话人评价或判断
口语中用于承认事实但提出异议或补充意见
中文可理解为:
“即使……也…… / 假设……”
用于假定条件,表达后项结果不受前项影响
强调假设性或理性推论,语气比「〜にしても」更中性、客观
例え失敗したとしても、あきらめてはいけない。
即使失败了,也不能放弃。
彼が行かないとしても、計画は進める。
即使他不去,计划也会继续。
雨が降るとしても、試合は行われる。
即使下雨,比赛也会进行。
强调假定或条件
后项结果通常是理性的陈述或判断
常用于书面语或正式场合
对比 | 〜にしても | 〜としても |
---|---|---|
意思 | 即使……也……(让步、评价) | 即使……也……(假定、理性推论) |
语感 | 主观评价,口语化 | 中性、客观,书面口语均可 |
后项特点 | 强调说话人感想、批评或判断 | 强调假定条件下的结果或行动 |
例子 | 高いにしても買う価値がある。 | 高いとしても買う価値がある。 |
想表达“即使……也……,带感情或评价” → 用「〜にしても」
想表达“即使……也……,强调条件或假设” → 用「〜としても」
口语中「〜にしても」多于「〜としても」,书面语或说明文中「〜としても」更常用