加微信咨询:
微信:ribenjob888
日语N4表示被动语态的句型主要是 「~られる/~れる」。被动语态表示动作的承受者,也可以表示间接的遭遇、受到某种影响。下面我帮你详细整理:
把最后一个假名的 う段 改成 あ段 + れる
例:書く → 書かれる(被写)
例:読む → 読まれる(被读)
直接在动词词干后加 られる
例:食べる → 食べられる(被吃)
例:見る → 見られる(被看)
する → される
来る → 来られる(こられる)
表示动作直接施加在主语身上。
结构:主语 + は + 动词被动形
例:私は犬に手を噛まれた。
我被狗咬了手。
表示别人做的动作对自己产生影响,也称“受害被动”。
例:弟に部屋を散らかされて困った。
被弟弟把房间弄乱了,很困扰。
一类动词与二类动词的被动形变化不同
五段动词:う → あ + れる
一段动词:直接 + られる
有些二类动词在口语中常用「~れる」代替「~られる」
食べられる → 食べれる(口语)
被动语态可以表达礼貌或谦逊
例:先生に褒められました。
被老师表扬了。